項目カテゴリー: 全カテゴリー | 博物館・史料館 | | テレビ番組 | 人物 | 山野河川 | | 合戦 | 寺社 | 出来事 | その他

豊臣秀吉

1537年 〜 1598年

人物 日本

黒田官兵衛

1546年 〜 1604年

人物 日本

【寺田屋にある坂本龍馬のことば】坂本龍馬のことば in 寺田屋

「世の人は我を何とも言わば言え 我が成す事は我のみぞ知る」

坂本龍馬

1835年 〜 1867年

人物 日本

ダレイオス3世

BC 380年 〜 BC 330年

ダレイオス3世はアレクサンドロス大王に敗れ、アケメネス朝ペルシアの最後の王となった。

イッソスの戦い ガウガメラの戦い 人物 地中海、西アジア

扇谷上杉氏の家宰。江戸城・河越城の築城で有名。長尾景春の乱を鎮圧し、扇谷上杉氏の勢力伸長に貢献した。道灌の勢力・名声がこれ以上増すことを恐れた、主の扇谷上杉定正によって糟屋館で謀殺された。

太田道灌

1432年 〜 1486年

扇谷上杉氏の家宰。江戸城・河越城の築城で有名。長尾景春の乱を鎮圧し、扇谷上杉氏の勢力伸長に貢献した。道灌の勢力・名声がこれ以上増すことを恐れた、主の扇谷上杉定正によって糟屋館で謀殺された。

扇谷上杉 人物 日本

長尾為景の実子。関東管領、上杉憲政から山内上杉氏の家督を譲られ、関東管領に就任。信濃に侵入してきた武田信玄と死闘を演じた。四度目の川中島の戦いが有名。

上杉謙信

1530年 〜 1578年

長尾為景の実子。関東管領、上杉憲政から山内上杉氏の家督を譲られ、関東管領に就任。信濃に侵入してきた武田信玄と死闘を演じた。四度目の川中島の戦いが有名。

川中島の戦い 人物 日本

織田信長は尾張半国の戦国大名として出発したが、今川義元を桶狭間ノ戦いで破り、武名を高めた。その後、美濃を制圧し、のちの15代将軍、足利義昭を擁して上洛に成功した。だが、将軍、義昭との関係が悪化し、信長包囲網に苦しめられた。しかし、武田信玄の死去などもあり、何とか生き延び、1575年には武田信玄の子、武田勝頼の軍勢を長篠の戦いで破り、信長包囲網の一角を崩した。1578年には毛利水軍を破り、石山本願寺への補給を遮断することに成功し、1580年には本願寺との戦いに勝利し、さらには1582年には武田勝頼を滅ぼして、天下統一が目前になった所で、2ヶ月後、本能寺の変で明智光秀の謀反で攻め殺された。

織田信長

1534年 〜 1582年

織田信長は尾張半国の戦国大名として出発したが、今川義元を桶狭間ノ戦いで破り、武名を高めた。その後、美濃を制圧し、のちの15代将軍、足利義昭を擁して上洛に成功した。だが、将軍、義昭との関係が悪化し、信長包囲網に苦しめられた。しかし、武田信玄の死去などもあり、何とか生き延び、1575年には武田信玄の子…

人物 日本

検証 長篠合戦

平山優氏による長篠合戦の研究書。

平山優 長篠の戦い 日本

天地雷動

伊東潤氏による長篠の戦いの歴史小説。 当小説の特設サイトあり。 http://www.kadokawa.co.jp/sp/2014/tenchiraidou/

長篠の戦い 伊東潤 日本

江戸東京博物館

「江戸東京博物館は、失われつつある江戸東京の歴史遺産を守るとともに、東京の歴史と文化をふりかえることによって、未来の東京を考える博物館として、平成5年(1993)3月28日に開館しました。」(江戸東京博物館HPより抜粋 http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/about…

博物館・史料館 日本 東京都 墨田区

東京国立博物館

「東京国立博物館は、わが国の総合的な博物館として日本を中心に広く東洋諸地域にわたる文化財を収集・保管して公衆の観覧に供するとともに、これに関連する調査研究および教育普及事業等を行うことにより、貴重な国民的財産である文化財の保存および活用を図ることを目的としています。」 東京国立博物館HPより…

博物館・史料館 日本 東京都 台東区

軍師官兵衛

2014年度のNHK大河ドラマ。 主人公は、豊臣秀吉の軍師・黒田官兵衛。

テレビ番組 日本

【興国寺城】西櫓台辺りから本丸を撮影。当時は興国寺城に船着場があったそうなので、今とは景観が随分違ったらしい。真っ直ぐ行くと駿河湾に至る。

興国寺城

北条早雲の伊豆討ち入り前の居城。 北から愛鷹山がせり出し、東海道を圧迫する地形に興国寺城はある。当時は、城の東側に船着場があったとのこと。

日本 静岡県 沼津市

【堺の鉄砲鍛冶屋敷跡】<p>唯一現存する江戸時代の鉄砲鍛冶工房、鉄砲鍛冶屋敷跡(内部非公開)。<br>この辺りは落ち着いた町並みが続く。堺がこれほど古都然とした趣きがあるとは知らなかった。</p>

中世に貿易港として発展し、「東洋のベニス」と言われるほどの繁栄を謳歌した。 戦国期には環濠都市としても機能し、世俗権力からも独立し、商人たちによる自治で運営されていた堺だったが、織田信長の権力の前に屈服した。

日本 大阪府 堺市

阿津賀志山防塁

文治5年(1189年)、源頼朝率いる鎌倉軍は奥州藤原氏を討つため北上。この時に奥州藤原氏が築いたのが阿津賀志山防塁だった。北上する鎌倉軍と奥州藤原軍はこの防塁を挟んで数日激しく戦ったが、鎌倉軍が勝利した(阿津賀志山の戦い)。

日本 福島県 伊達郡

【茨木城】中川清秀で有名な茨木城の案内板。<br>茨木小学校の東側に櫓門があり、そこに設置されている。

茨木城

楠木正成による築城と伝わるが、真偽は不明。 茨木城主としては、中川清秀・片桐且元が有名。 1615年の一国一城令で廃城となった。

日本 大阪府 茨木市

高越城

蒙古襲来に備えて築かれた山城。 室町時代に備中伊勢氏の城となった。 北条早雲は備中伊勢氏の出身で、この地で生まれたとする説が有力である。

日本 岡山県 井原市

沓掛城

今川義元は沓掛城を出撃し、桶狭間の戦いで討ち死にした。

日本 愛知県 豊明市

柏久保城

北条早雲の伊豆討ち入り後、南下する早雲勢と中伊豆の狩野勢(早雲の敵対勢力、足利茶々丸の味方)が、現在の修善寺駅近くに位置する柏久保城で激突した。 柏久保城を狩野川沿いに南下すると、狩野城に至り、大見川沿いに東に行くと、大見城に至る。つまり、柏久保城は、2つの川の接結点にある要地だった。 大見城の…

日本 静岡県 伊豆市

狩野城

伊豆の国人、狩野一族の本拠地。 北条早雲が伊豆に討ち入った際、狩野氏は、堀越公方の足利茶々丸の与党だったため、早雲と敵対した。 茶々丸が早雲に滅ぼされると、狩野道一は早雲に帰順し、北条氏の重臣となっていった。 ・参考(リンク先のPDF参照) http://kanko.city.izu.shizu…

日本 静岡県 伊豆市

ノート【更新順】
岡山県の没落武士
江戸東京たてもの園を訪問
コルク社主催の伊東潤氏の第3回読者会に参加
もっと見る
ノートまとめ【更新順】
関ヶ原の戦いの動画
淀川の城
姫路城大天守の昼・夕暮れ・ライトアップ!
もっと見る
歴史年表【更新順】
『おんな城主 直虎』年表
花燃ゆ第2回「波乱の恋文」
歴史家・歴史小説家とその時代
もっと見る
特集
関ヶ原の戦い
幕末維新
文明論
北条早雲
人物【更新順】
子母澤寛
周布政之助
小田村伊之助
もっと見る
出来事【更新順】
新型コロナウィルス感染拡大に伴い、東京など7都道府県で非常事態宣言が発令
中国の武漢で新型コロナウィルスが人に感染
令和に改元決定
もっと見る
世界史古代概論
世界史古代概略
ローマと前漢、不思議な成立の符合
古代の日本と西欧
戦国のはじまり
早雲時代の魅力-室町幕府の崩壊と関東情勢-
応仁の乱に関する歴史小説(池波正太郎『賊将』)と解説書
北条早雲の生涯と伊東潤『疾き雲のごとく』-早雲の生涯を4期に分ける-
その他
2015年NHK大河「花燃ゆ」の関連情報
歴史系テレビ番組まとめ(2014年5月版)
大坂の陣で奮戦した毛利勝永の記事
お知らせ
特集ページを追加
検索ページを追加しました
ドメイン変更のお知らせ
もっと見る
歴ウス
公式Twitterページ
歴ウス
公式Facebookページ
歴ウス
公式YouTubeチャンネル