関ヶ原の戦いにおいて、大坂城・伏見城がよく出てくるが、このラインを眺めてみると、淀川およびその上流に有名な城が並んでいることが分かる。
まず、北流する宇治川が西流するポイントに、伏見城 http://rekius.com/notes/1146 とその(南)対岸の向島城 http://reki…
作成日:2014/12/20
, 地図あり rekius 開く
山崎の戦い
淀城
大坂城
淀川
伏見城
伏見城の戦い
淀川の城
大阪府
高槻市
木幡山伏見城本丸(現在の明治点伏見桃山陵)から向島城方面を撮影。
右側に一部向島ニュータウンが見えているが、向島城はもう少し右側にあった(遺構は残っていない模様)。
向島城は伏見城の出城で、宇治川を越えて、巨椋池の北側に築かれた(なお、宇治川を下ると、桂川と合流地点に淀城がある。そして、淀…
作成日:2014/12/19
, 地図あり・方位あり・方位あり rekius 開く
向島城
伏見城
淀川の城
京都府
京都市
豊臣秀吉の側室、淀殿が鶴松を出産したという淀古城。その石碑が妙教寺境内にある。
時代は下って、幕末の鳥羽・伏見の戦いの際には、この付近は激戦地となり、妙教寺本堂にも砲弾が飛んできて、本堂丸柱に当たって、貫通したそうだ。
やや見づらいが、石碑の左側に「戊辰役砲弾貫通跡」と書いてある。
作成日:2014/7/8
, 地図あり fuji3zpg 開く
淀古城
鳥羽・伏見の戦い
淀殿
淀川の城
京都府
京都市
淀城北側の宮前橋から天王山方面を撮影。淀川の位置関係から中央の山のどちらかが天王山と思われる。本能寺の変(1582年)の後、羽柴秀吉が中国大返しで京に戻ってきて、明智光秀と戦ったのが山崎の戦い。
秀吉の本陣は天王山の宝積寺に本陣を置いたので、当時、ここから眺めていれば、天王山の山麓の戦いが見えて…
作成日:2014/7/8
, 地図あり・方位あり・方位あり fuji3zpg 開く
山崎の戦い
淀城
山崎の戦いゆかりの地
淀川の城
京都府
京都市
【山崎城】中腹の展望台。解説版が置いてあり、よく分かった。写真中央の右に伸びる道路が京滋バイパスで、その左線上に小泉川がある。この川で両軍が激突した(手前が羽柴秀吉軍、奥が明智光秀軍)。なお、天王山から東に約3.5kmに淀城が、北東約3kmの勝竜寺城(光秀本陣)があった。
作成日:2013/2/12
fuji3zpg 開く
山崎の戦いゆかりの地
淀川の城
【大阪城】二の丸にある伏見櫓台。 北外堀に突出し、目を引く。 二の丸の櫓では、唯一の三重櫓だった。 1945年の空襲で、惜しくも焼失。
作成日:2014/4/14
, 地図あり・方位あり・方位あり fuji3zpg 開く
冬の晴れ間の大坂城
淀川の城
大阪府
大阪市