淀城北側の宮前橋から天王山方面を撮影。淀川の位置関係から中央の山のどちらかが天王山と思われる。
本能寺の変(1582年)の後、羽柴秀吉が中国大返しで京に戻ってきて、明智光秀と戦ったのが山崎の戦い。
秀吉の本陣は天王山の宝積寺に本陣を置いたので、当時、ここから眺めていれば、天王山の山麓の戦いが見えていたかもしれない。
![]() |
歴ウス 公式Twitterページ |
![]() |
歴ウス 公式Facebookページ |
![]() |
歴ウス 公式YouTubeチャンネル |