伏見城は東山の丘陵の最南端にあり、南は巨椋池で大坂と京都を結ぶ要衝にあった。
伏見城は3度築城された。
1)592年、豊臣秀吉が伏見指月(現在の京都市伏見区桃山町泰長老あたり)に築城した(指月伏見城)
2)慶長伏見地震で倒壊後、木幡山に再度築城したのが木幡山伏見城という。
3)秀吉による木幡山伏見城は、関ヶ原の戦いの前哨戦となる伏見城の戦いで焼失したため、同地に徳川家康が再建した。
なお、豊臣秀吉は、大坂城ではなく、伏見城で没した。
1619年に廃城となり、一部の建物は、二条城・淀城・福知山城に移築された。
関連情報: Wikipedia| ツイート で「伏見城」を調べる
作成日:2014/12/4 , 地図あり・方位あり・方位あり, by rekius 開く
作成日:2014/12/2 , 地図あり・方位あり・方位あり, by rekius 開く
作成日:2014/11/30 , by rekius 開く
作成日:2014/11/29 , by rekius 開く
作成日:2014/11/28 , 地図あり, by rekius 開く
作成日:2014/11/24 , by rekius 開く
歴ウス 公式Twitterページ |
|
歴ウス 公式Facebookページ |
|
歴ウス 公式YouTubeチャンネル |