rekius さん
自己紹介

歴ウス公式ユーザです。

場所 ネット
ホームページ http://rekius.com
<p>伊東玄朴と近藤勇・多摩という組み合わせはちょっと意外感がありますね。</p>

作成日:2014/7/25 来たよ, by rekius 開く

来たよ

【BBCの『WARRIORS』第2話「徳川家康 -決戦! 関ヶ原-」】<p><a>BBCの関ヶ原の戦いの番組</a> 、見終わりました。小早川秀秋を寝返らせるために、徳川家康が秀秋の陣に(この番組では)大砲を打ちこんだ話が「奇策」という捉えられ方をしていて、面白かったです。</p>
<p>小さな頃から知っている話なので、あまり意識していなかったですが、確かに味方にするために、ここ一番で砲を打ち込むというのは家康の胆力と秀秋という人に対する読みがないとなかなか採用できない策ですね。</p>
<p>なお、今日20時から「英雄たちの選択」は、関ヶ原の戦い「<a>両雄対決!石田三成vs.徳川家康</a>」です。 </p>
<div> </div>

BBCの『WARRIORS』第2話「徳川家康 -決戦! 関ヶ原-」

作成日:2014/7/24 , by rekius 開く

【huluでBBCの歴史番組”WARRIORS”を配信中】<p>huluでBBCの"WARRIORS"が配信されています。第1話はナポレオン・ボナパルトのトゥーロン攻囲戦でした。どうやら、第1話は無料で見られるようですよ。<br>http://www.hulu.jp/warriors</p>
<p>なお、第2話は徳川家康の関ヶ原の戦いです。</p>
<p>↓はトゥーロン攻囲戦時のその時何歳年表です。ロベスピエールとネルソンはナポレオンの約一回り上なんですね。</p>
<div> </div>

huluでBBCの歴史番組”WARRIORS”を配信中

作成日:2014/7/20 , by rekius 開く

ナポレオン・ボナパルト 歴史番組

<p>大河、ついに信長の野望が潰えてしまいましたね。</p>
<p>濃姫が本能寺の変で亡くなったことはありえないというのが歴史家の見方のようですが、まあ、この辺は脚色ということで。</p>
<p>御着の殿もお亡くなりになったわけですが、もしや最後の最後でちゃぶ台をひっくり返すのではないかと思わせる素晴らしい演技でした(結果としては、あっさり旅立たれてしまいましたが)。</p>
<p>このあと、信長後継者戦争がはじまりますが、それはまた今週日曜のお楽しみに。</p>
<p>今週の年表は明智光秀と他の人物たちの年齢差です。光秀と信長はちょうど一回り違うことが分かりますね。光秀が信長に仕えるのが信長の上洛(1568年)の頃なので、ちょうど40歳くらいです。信長の下で懸命に働くこと14年、手柄を立てて存分に取り立てられて本能寺に至るという結末でした。</p>
<div> </div>
<p>さて、ちょうどこの頃、西欧では、スペインの黄金時代が黄昏を迎えつつありました。</p>
<p>信長の京都上洛と同じ年(1568年)、オランダはスペインの経済的、宗教的な圧政に対抗すべく立ち上がり、オランダ独立戦争がはじまりました。</p>
<p>本能寺の変の前年(1581年)、オランダはついにオランダ独立宣言を発して、オランダ連邦共和国を建国します。その後、スペインは無敵艦隊がエリザベス女王のイギリス海軍に敗れて、坂道を転げ落ちていくのですが、まあ、それはもうちょっと先の話です。</p>
<p>日本と同じように、西欧もまたどこへ流れ着くか分からない状態だったのです。</p>

作成日:2014/7/14 , by rekius 開く

【ローマと前漢、不思議な成立の符合】<h2>前回のまとめ</h2>
<p>都市国家的な規模からスタートした権力機構は最終的に集権的な領域国家に発展したこと、そして、その典型が紀元前3世頃に成立したローマと前漢であることを「世界史古代概略」 http://bunmeitansaku.com/notes/1003 で書きました。</p>
<h2>ローマと前漢の成立時期</h2>
<p>上記の通り、ローマの地中海覇権の確立と前漢の成立はほぼ同じ時期でした。</p>
<h2>ローマの地中海覇権奪取</h2>
<p>ローマによる地中海覇権までのプロセスを概観しましょう。</p>
<h3>ローマの苦境</h3>
<p>紀元前3世紀頃、共和政ローマはカルタゴの将軍ハンニバル・バルカの攻撃を受けて、四苦八苦していました。</p>
<h3>ローマ軍、カンナエでハンニバルに完敗</h3>
<p>その最大の戦いがカンナエの戦いで、ハンニバル率いるカルタゴ軍5万がローマ軍8万を包囲殲滅するという戦史に残る戦いでした(兵数は書き間違いで はありません。兵力劣勢のカルタゴ軍がローマ軍を包囲したのです)。ローマ側の死傷者は6万人といいますから、凄まじい話です。<br> <br> Wikipedia:<a>カンナエの戦い</a></p>
<h3>ローマの粘りとザマの戦い</h3>
<p>しかし、ローマは粘って持久戦に持ち込み、補給に苦しむハンニバルをイタリア半島から駆逐、最後は北アフリカのザマの戦いでハンニバルを撃破することで、実質的に東地中海の覇権を手にしました。<br> <br> *戦略流行りの昨今ですが、戦術でこんなに負けるとせっかくの戦略が台無しになり得ます。まあ、この事例では、ハンニバルの戦術はローマの戦略を打ち破れなかったのですが。。。 </p>
<h2>前漢の成立</h2>
<h3>始皇帝の中国統一</h3>
<p>一方、中国では数百年に渡って、戦いが続いていましたが(春秋戦国時代)、紀元前221年、ついに秦の始皇帝が中国を統一しました。</p>
<h3>秦の滅亡と覇権争い</h3>
<p>これで決まりかと思ったら、始皇帝の死去とその後の混乱で、わずか十数年で秦は瓦解してしまいました。<br> その後、項羽と劉邦が覇権を巡って争っていました。そして、最後は垓下の戦いで劉邦が項羽を討ちとって、漢の覇権が確立されました。</p>
<h2>じっくりご覧ください</h2>
<p>次の年表をじっくりご覧ください。</p>
<div> </div>
<p>ザマの戦いと垓下の戦いという東西の2つの決定的な戦いが同年に起こっているのが分かるでしょう。<br> <br> この2つの戦いの結果、その後の約400年、東西でローマと漢の覇権が決まりました。それを考えると、実に興味深い話です。</p>
<p><em>ハンニバルと劉邦(前漢の初代皇帝)は同い年ですね。こんなところにも不思議な符合が。</em><br><em>まあ、ハンニバルの生まれ年はちょっと怪しいんですけどね。</em></p>
<p>(つづく)</p>

ローマと前漢、不思議な成立の符合

作成日:2014/7/5 , by rekius 開く

世界史古代 世界史古代概論

【古代の日本と西欧】<h2>日本と西欧の状況は</h2>
<p>さて、ローマや前漢が覇権を争っていた頃、西欧と日本はどうだったのでしょうか。</p>
<h2>日本の状況</h2>
<p>その頃、日本では数多くの小国ができ、互いに争っていたようです。日本の記録はなく、『漢書地理志』や『魏志倭人伝』といった中国の史書に日本の様子が少しだけ書かれています。</p>
<h3>古墳時代と大規模権力</h3>
<p>古墳時代になると、大規模な古墳ができはじめます。これは多くの労働力が必要なことから、大きな権力が存在していたことを示しています。ただ、文字による記録がほとんどないので、実際に何があったのかよく分かっていません。大和朝廷が成立すると、日本でも文字による記録が残りはじめます。</p>
<h3>大和朝廷の成立と律令体制の形成</h3>
<p>その後、大和朝廷は唐王朝から律令制度を輸入して、国家体制を刷新して、いわゆる、「日本」という本格的な国家が成立します。これが7-8世紀(持統天皇の頃)のことです。</p>
<h2>西欧の状況</h2>
<p>西欧では紀元1世紀頃、カエサル(シーザー)の遠征によって、今のフランスの辺りがローマ領となりました。その後、ライン川やエルベ川を挟んで、ローマとゲルマン人が押し合いを続けていました。</p>
<h3>ゲルマン人の大移動</h3>
<p>4世紀頃、中央アジアからフン人が西へ移動してきたことで、ゲルマン人の一派がそれに押されて移動し始め、玉突き事故的にゲルマン人の大移動がはじまりました。</p>
<h3>カール大帝の戴冠とゲルマン国家の成立</h3>
<p>ゲルマン人の諸派は西欧のローマ領に侵入して、ローマ領では大混乱が起きました。その後、ゲルマン人は部族を中心とした国家を形成します。ゲルマン人は徐々にキリスト教とローマの国家体制を吸収して、8世紀にフランク王国(カロリング朝)が成立し、800年にカール大帝がローマ教皇から西ローマ皇帝に戴冠されることで、西欧的な世界が成立しました。</p>
<h2>またもや不思議な符合</h2>
<p>日本の律令国会の成立と西欧のフランク王国の成立、時期が似ていませんか。同じ8世紀頃ですね。<br> なかなか興味深い話です。</p>
<div> </div>
<p>(つづく)</p>

古代の日本と西欧

作成日:2014/7/4 , by rekius 開く

世界史古代概論

【世界史古代概略】<h2>四大文明の成立</h2>
<p>数千年前からステップ(半感想)地帯を中心に、いわゆる、四大文明(エジプト文明、メソポタミア文明、インダス文明、黄河文明)が成立していました。<br> この時代にも文字はありましたが、当時のことはあまりよく分かっていません。この頃は、遺跡調査などが中心である考古学の世界です。</p>
<h2>歴史時代はじまる</h2>
<p>文字による記録が残り始めるのが、紀元前8世紀頃からです。<br> 主に、ギリシア(ヘロドトス『歴史』)と中国(司馬遷『史記』)で歴史書が書かれたことで、現在、我々は文字を通して、当時のことを知ることができます。ここが歴史学のスタート地点でした。</p>
<h2>点から面へ拡大する権力機構</h2>
<p>都市国家(ポリス)からスタートした権力機構は、青銅器、ついで、鉄器の普及、農業生産の革新などに支えられ、点から面的に拡大し、領域国家へと変貌しました。<br> そして、紀元前3世紀ごろに中央集権の統一国家が完成しました。その典型が古代ローマであり、漢帝国でした。</p>
<h2>脱落するギリシア</h2>
<p>なお、ギリシアの都市国家はこの動きに追随できず、政治的には古代ローマに従属する形になりましたが、文化的にはローマに強い影響を与えました。この辺りは歴史の興味深い点です。</p>

世界史古代概略

作成日:2014/7/4 , by rekius 開く

世界史古代 世界史古代概論

【英雄たちの選択、本能寺の変の番組を放送!】<p>数日前に、本能寺の変の謎に迫る文書が見つかったと話題になりました。<br><a>本能寺の変直前の手紙 長宗我部元親、信長に恭順の姿勢 </a></p>
<p> 偶然かどうかは知りませんが、7月3日(木)20-21時に英雄たちの選択で「明智光秀・本能寺への葛藤」が放送されます。当番組のページには、「最新の研究から浮かび上がる光秀の決断の真相とは?」と書いてあるだけなので、新文書の扱いはどうなのかは分かりません。<br>http://www4.nhk.or.jp/heroes/x/2014-07-03/10/5923/</p>
<p> 本能寺の変は、明智光秀の謀反の動機を巡って、いろいろ説があります。<br>この動機の詮索は、多くの人を虜にしてきました。</p>
<p>どんな説があり、なぜ光秀は謀反したのか、番組で解説があるはず。<br>ということで、7・3はいざ本能寺!</p>
<div> </div>

英雄たちの選択、本能寺の変の番組を放送!

作成日:2014/6/29 , 地図あり, by rekius 開く

京都府 京都市

【軍師官兵衛、余話【2014/6/22放送分】】<p>軍師官兵衛、小寺の殿が退場して、日々寂しさが募りますが、官兵衛の息子・松寿丸が元服し、黒田長政となるという明るいニュースがありました。</p>
<p>では、早速、黒田長政と主要人物たちの年齢比較をしてみましょう。</p>
<div> </div>
<p> </p>
<p>官兵衛の世代が本能寺の変世代だとすると、黒田長政の世代は関ヶ原世代と言えそうです。</p>
<p>2016年のNHK大河ドラマの主人公たる真田幸村(真田信繁)は長政よりも1歳年少です。</p>
<p>表示はしていませんが、淀君、伊達政宗らもほぼ同年代です。</p>
<p> </p>
<p>宇喜多直家も出てきましたね。石田三成も今週の改訂で入れました。</p>
<p>関ヶ原が朧気ながら見えてきました。</p>
<p> </p>
<p>来週は長政初陣です。</p>
<p>どういう戦いをするんでしょうか。</p>

軍師官兵衛、余話【2014/6/22放送分】

作成日:2014/6/23 , by rekius 開く

軍師官兵衛

【英雄たちの選択「尼将軍北条政子の決断 時代を動かした名演説」を見る前に】<p>2014/6/19(20-21時)のNHKBS「英雄たちの選択」は、承久の乱における北条政子の決断です。<br>”<a>尼将軍北条政子の決断 時代を動かした名演説</a>”</p><br><p> </p><br><p>源頼朝の死後、頼朝の側近勢力・有力御家人・北条氏勢力などが権力闘争を展開し、鎌倉幕府は一枚岩とは言えない状態でした。<br>北条政子の子、源頼家・実朝は2代・3代将軍となりましたが、この権力闘争の中でいずれも落命します。<br><br>常識的に考えると、政子は母としての幸福と不幸を両方味わったのではなないでしょうか。<br>激動の時代、権力者は何の犠牲もなく、権力を維持できるわけではありません。<br><br>実子である3代将軍・源実朝が暗殺されて2年後、朝廷復権を企図した後鳥羽上皇は北条義時追討の院宣を発します。<br>動揺する鎌倉幕府の御家人たち。<br><br>そんな不安定な情勢の最中、北条政子が下した決断とは!<br><br>■ 承久の乱と北条政子の年表を作っておきました。<br>・<a>承久の乱の時、北条政子はじめとする要人が何歳であったか</a><br>・<a>北条政子の人物年表</a></p>

英雄たちの選択「尼将軍北条政子の決断 時代を動かした名演説」を見る前に

作成日:2014/6/19 , by rekius 開く

英雄たちの選択

ノート【更新順】
岡山県の没落武士
江戸東京たてもの園を訪問
コルク社主催の伊東潤氏の第3回読者会に参加
もっと見る
ノートまとめ【更新順】
関ヶ原の戦いの動画
淀川の城
姫路城大天守の昼・夕暮れ・ライトアップ!
もっと見る
歴史年表【更新順】
『おんな城主 直虎』年表
花燃ゆ第2回「波乱の恋文」
歴史家・歴史小説家とその時代
もっと見る
特集
関ヶ原の戦い
幕末維新
文明論
北条早雲
人物【更新順】
子母澤寛
周布政之助
小田村伊之助
もっと見る
出来事【更新順】
新型コロナウィルス感染拡大に伴い、東京など7都道府県で非常事態宣言が発令
中国の武漢で新型コロナウィルスが人に感染
令和に改元決定
もっと見る
世界史古代概論
世界史古代概略
ローマと前漢、不思議な成立の符合
古代の日本と西欧
戦国のはじまり
早雲時代の魅力-室町幕府の崩壊と関東情勢-
応仁の乱に関する歴史小説(池波正太郎『賊将』)と解説書
北条早雲の生涯と伊東潤『疾き雲のごとく』-早雲の生涯を4期に分ける-
その他
2015年NHK大河「花燃ゆ」の関連情報
歴史系テレビ番組まとめ(2014年5月版)
大坂の陣で奮戦した毛利勝永の記事
お知らせ
特集ページを追加
検索ページを追加しました
ドメイン変更のお知らせ
もっと見る
歴ウス
公式Twitterページ
歴ウス
公式Facebookページ
歴ウス
公式YouTubeチャンネル