fuji3zpg さん
自己紹介

当サイトの管理者です。

場所 武蔵
ホームページ http://www.f-souken.com/
和洋折衷の九段会館。かつての軍人会館。<br>奇妙な姿で、存在感がある。<br><br>二・二六事件では、反乱軍鎮圧に、厳戒司令部が設置された。<br>また、2011年の東日本大震災の折りには、天井の一部が落下し、死者2名、重軽傷者26名を出した。

作成日:2014/5/16 , 地図あり・方位あり・方位あり, by fuji3zpg 開く

東京都 千代田区

山ノ内と扇ヶ谷を結ぶ亀ヶ谷切通し。<br>ここを抜けると山ノ内側に出る。<br><br>太田道灌は扇谷上杉氏の家宰だった。そのため、扇ヶ谷に屋敷があった。<br>太田道灌は、建長寺で学んだという話がある。本当なら、ここ扇谷から亀ヶ谷切通しを通って、山内の建長寺に通学したかもしれない。自分が亀ヶ谷切通しを歩いていたように。

作成日:2014/5/16 , 地図あり・方位あり・方位あり, by fuji3zpg 開く

神奈川県 鎌倉市

国領の旧品川道(いかだ道)の標柱。<br><br>多摩の国領は調布の近くで、司馬遼太郎『燃えよ剣』(主人公は土方歳三)にも出てくる。ここからもう少し北に行くと、甲州街道がある。<br><br>この辺は歩いていると、庭の広い土方家を目にすることがある。土方歳三は日野の出身なので、ゆかりがあるかどうかは知らないが、まあ、そういう散歩の楽しみ方もあるかと思う。

作成日:2014/5/16 , 地図あり・方位あり・方位あり, by fuji3zpg 開く

新選組の事蹟 東京都 調布市

韮山城の本丸から守山をのぞむ。<br>    守山は写真中央奥の濃い緑の丘陵。守山の背後(西)には狩野川が北流し、手前(東)には下田街道が通っている。<br><br>    この付近は、平安末期、鎌倉北条氏の地盤であり、北条時政が開基の願成就院が盛衰を重ねながら、現在も建っている。守山の前、韮山城寄りに、小規模な林があるが、ここが源頼朝が流された蛭ヶ小島といわれている。頼朝は、北条時政の娘、北条政子を妻とし、北条勢を味方につけた。1180年、以仁王の令旨に呼応して挙兵し、韮山城の東側の山木判官邸を襲って、勝利した。つまり、韮山は、中世の武家政権、鎌倉幕府成立の揺籃の地なのである。<br><br>    室町時代の1493年、北条早雲(伊勢宗瑞)が伊豆討ち入ったが、堀越公方の足利茶々丸がいた堀越御所が守山の麓の願成就院にあった。もし約500年前のその時にここから眺めていたら、早雲の軍勢が守山の堀越御所を襲ったのが見えたかもしれない。<br>    かつては、この時が戦国の始まりとされていた。<br><br>    早雲が茶々丸を堀越御所から逐った後、韮山城を本拠地とした。後北条氏の本拠地が小田原に移ったのは、後北条氏2代の北条氏綱からで、早雲は生涯、韮山城が居城だった。ということは、早雲はかつてこの辺を日常的に歩き、ここから同じように韮山の地を眺めていたかもしれない。早雲亡き後も、韮山城は北条氏の伊豆支配の中心地として機能した。<br><br>    早雲の伊豆討ち入りから約100年後の天正18年(1590年)、豊臣秀吉による関東侵攻がはじまった。韮山城では、豊臣秀吉の4万4千余の大軍を相手に、後北条氏4代北条氏政の弟、北条氏規が3600の兵で3ヶ月間持ちこたえたという。しかし、北条方の有力な支城郡が落城し、後北条氏にとって絶望的な状況となったため、説得に応じて開城した。<br>    その豊臣政権も、秀吉の死後、関ヶ原の戦いと大阪の陣を経て、滅亡し、日本は徳川幕府による近世を迎える。<br><br>    このように、韮山は、東海道から奥まった土地であるにも関わらず、中世という時代の大舞台となった不思議な土地なのである。

作成日:2014/5/16 , 地図あり・方位あり・方位あり, by fuji3zpg 開く

静岡県 伊豆の国市

江戸城の巽櫓。<br>江戸城に3つ現存する櫓の1つ。<br><br>夕暮れ時に撮影。<br>9月下旬なので、いい風が吹いていた。

作成日:2014/5/16 , 地図あり・方位あり・方位あり, by fuji3zpg 開く

東京都 千代田区

水戸藩下屋敷(小梅邸)跡碑。<br>水戸藩は水戸徳川家。

作成日:2014/5/16 , 地図あり・方位あり・方位あり, by fuji3zpg 開く

東京都 墨田区

宝福寺。<br><br>日米和親条約(1854年)の時に、下田奉行所が置かれていた。なお、下田奉行所は何度か場所を変えているので、下田に数か所、下田奉行所跡がある。<br><br>唐人お吉の菩提所でもある。<br><br>文久3年(1863年)1月16日、宝福寺に滞在中の山内容堂を、勝海舟が訪ね、坂本龍馬の脱藩の罪を解くように頼み、許された。

作成日:2014/5/16 , 地図あり, by fuji3zpg 開く

勝海舟 静岡県 下田市

【江川太郎左衛門(江川英龍)】韮山反射炉。<br><br>幕末、江川太郎左衛門英龍が手がけ、息子の英敏が完成させた。<br>韮山反射炉では、西洋式大砲が鋳造され、品川台場に28門配備されたという。<br>http://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/bunka_bunkazai/manabi/bunkazai/hansyaro/

作成日:2014/5/16 , 地図あり, by fuji3zpg 開く

幕末史(2)ーペリー来航と幕政改革ー 静岡県 伊豆の国市

【北条時頼】鎌倉五山第一位の建長寺。<br>北条時頼は、宋の禅僧、蘭渓道隆を迎えて、建長寺を建立した。<br><br>北鎌倉にある。<br>かつては巨福呂坂切通しを通って、鶴岡八幡宮の西側に出られた。

作成日:2014/5/16 , 地図あり・方位あり・方位あり, by fuji3zpg 開く

神奈川県 鎌倉市

【勝海舟】男谷邸跡にたつ勝海舟誕生之地の石碑。<br>書は西郷隆盛。よく見ると。「法務大臣 西郷吉之助書」と書いてあるのが分かる。<br><br>男谷邸は、海舟の父、勝小吉の生家。小吉は、勝家に養子に入ったが、結婚後の新居は男谷邸内にあったらしい。

作成日:2014/5/16 , 地図あり・方位あり・方位あり, by fuji3zpg 開く

東京都 墨田区

ノート【更新順】
岡山県の没落武士
江戸東京たてもの園を訪問
コルク社主催の伊東潤氏の第3回読者会に参加
もっと見る
ノートまとめ【更新順】
関ヶ原の戦いの動画
淀川の城
姫路城大天守の昼・夕暮れ・ライトアップ!
もっと見る
歴史年表【更新順】
『おんな城主 直虎』年表
花燃ゆ第2回「波乱の恋文」
歴史家・歴史小説家とその時代
もっと見る
特集
関ヶ原の戦い
幕末維新
文明論
北条早雲
人物【更新順】
子母澤寛
周布政之助
小田村伊之助
もっと見る
出来事【更新順】
新型コロナウィルス感染拡大に伴い、東京など7都道府県で非常事態宣言が発令
中国の武漢で新型コロナウィルスが人に感染
令和に改元決定
もっと見る
世界史古代概論
世界史古代概略
ローマと前漢、不思議な成立の符合
古代の日本と西欧
戦国のはじまり
早雲時代の魅力-室町幕府の崩壊と関東情勢-
応仁の乱に関する歴史小説(池波正太郎『賊将』)と解説書
北条早雲の生涯と伊東潤『疾き雲のごとく』-早雲の生涯を4期に分ける-
その他
2015年NHK大河「花燃ゆ」の関連情報
歴史系テレビ番組まとめ(2014年5月版)
大坂の陣で奮戦した毛利勝永の記事
お知らせ
特集ページを追加
検索ページを追加しました
ドメイン変更のお知らせ
もっと見る
歴ウス
公式Twitterページ
歴ウス
公式Facebookページ
歴ウス
公式YouTubeチャンネル