fuji3zpg さん
自己紹介

当サイトの管理者です。

場所 武蔵
ホームページ http://www.f-souken.com/
【BBCの『WARRIORS』第2話「徳川家康 -決戦! 関ヶ原-」】<p><a>BBCの関ヶ原の戦いの番組</a> 、見終わりました。小早川秀秋を寝返らせるために、徳川家康が秀秋の陣に(この番組では)大砲を打ちこんだ話が「奇策」という捉えられ方をしていて、面白かったです。</p>
<p>小さな頃から知っている話なので、あまり意識していなかったですが、確かに味方にするために、ここ一番で砲を打ち込むというのは家康の胆力と秀秋という人に対する読みがないとなかなか採用できない策ですね。</p>
<p>なお、今日20時から「英雄たちの選択」は、関ヶ原の戦い「<a>両雄対決!石田三成vs.徳川家康</a>」です。 </p>
<div> </div>

BBCの『WARRIORS』第2話「徳川家康 -決戦! 関ヶ原-」

作成日:2014/7/24 , by rekius 開く

【古代の日本と西欧】<h2>日本と西欧の状況は</h2>
<p>さて、ローマや前漢が覇権を争っていた頃、西欧と日本はどうだったのでしょうか。</p>
<h2>日本の状況</h2>
<p>その頃、日本では数多くの小国ができ、互いに争っていたようです。日本の記録はなく、『漢書地理志』や『魏志倭人伝』といった中国の史書に日本の様子が少しだけ書かれています。</p>
<h3>古墳時代と大規模権力</h3>
<p>古墳時代になると、大規模な古墳ができはじめます。これは多くの労働力が必要なことから、大きな権力が存在していたことを示しています。ただ、文字による記録がほとんどないので、実際に何があったのかよく分かっていません。大和朝廷が成立すると、日本でも文字による記録が残りはじめます。</p>
<h3>大和朝廷の成立と律令体制の形成</h3>
<p>その後、大和朝廷は唐王朝から律令制度を輸入して、国家体制を刷新して、いわゆる、「日本」という本格的な国家が成立します。これが7-8世紀(持統天皇の頃)のことです。</p>
<h2>西欧の状況</h2>
<p>西欧では紀元1世紀頃、カエサル(シーザー)の遠征によって、今のフランスの辺りがローマ領となりました。その後、ライン川やエルベ川を挟んで、ローマとゲルマン人が押し合いを続けていました。</p>
<h3>ゲルマン人の大移動</h3>
<p>4世紀頃、中央アジアからフン人が西へ移動してきたことで、ゲルマン人の一派がそれに押されて移動し始め、玉突き事故的にゲルマン人の大移動がはじまりました。</p>
<h3>カール大帝の戴冠とゲルマン国家の成立</h3>
<p>ゲルマン人の諸派は西欧のローマ領に侵入して、ローマ領では大混乱が起きました。その後、ゲルマン人は部族を中心とした国家を形成します。ゲルマン人は徐々にキリスト教とローマの国家体制を吸収して、8世紀にフランク王国(カロリング朝)が成立し、800年にカール大帝がローマ教皇から西ローマ皇帝に戴冠されることで、西欧的な世界が成立しました。</p>
<h2>またもや不思議な符合</h2>
<p>日本の律令国会の成立と西欧のフランク王国の成立、時期が似ていませんか。同じ8世紀頃ですね。<br> なかなか興味深い話です。</p>
<div> </div>
<p>(つづく)</p>

古代の日本と西欧

作成日:2014/7/4 , by rekius 開く

世界史古代概論

歴ウス
公式Twitterページ
歴ウス
公式Facebookページ
歴ウス
公式YouTubeチャンネル