興津川の東側にある山。東から静岡市内に入るにはこの難所をおさえる必要がある。 1569年に武田信玄が駿河に侵攻したとき、信玄は今川氏真の軍をこの地で破った。その後、信玄は、今川勢の救援に来た後北条氏の軍と対陣したが、結局、勝負はつかず、信玄は興津川沿いに撤退した。
城 日本 静岡県 静岡市
三保の松原は静岡県清水区の南東部に位置しており、北東に富士山をのぞむ白砂青松の景勝地として有名です。
山野河川 日本 静岡県 静岡市
文明8年(1476年)、今川家の当主・今川義忠が遠江で戦死したことによって、今川家の家督相続問題が発生した。その結果、義忠の従兄弟・小鹿範満が守護を代行することになった。その間、義忠の嫡男氏親は丸子城に隠棲していたと言われている。 丸子城は、東海道を押さえる要地にあり、今川の本拠地、駿府館の…
浅間神社は、神部神社、浅間神社、大歳御祖神社の三社からなる大社で、古来、人々の信仰と統治者の手厚い保護を得てきた。当神社は、賤機山(しずはたやま)の山麓にある。
寺社 日本 静岡県 静岡市
今川義元で有名な駿河今川氏の本拠地。桶狭間の戦いで義元が戦死して以降、今川氏は急速に衰退し、義元の子、氏真の時に武田信玄に侵略され、今川館は焼失した。徳川時代には今川館跡に駿府城が築かれたとされている。
今川館跡に、将軍職を退いた徳川家康が駿府城に入り、大改修を行った。
日本100名城 城 日本 静岡県 静岡市
梅蔭禅寺は静岡県清水市にある臨済宗の古刹です。 清水次郎長の墓とその展示品があります(2010年時点で入場料300円)。 清水次郎長は任侠として知られていますが、清水港の整備や英語塾の開設など、社会事業にも足跡を残していることが紹介されています。