徳川幕府は木幡山伏見城を廃城として、元和9年(1623)、松平定綱が淀城の築城を開始し、約2年後に竣工した。

なお、豊臣秀吉が淀君のために築かせた淀古城は江戸期の淀城より北へ約500メートルの位置にあったという。

淀城跡の今昔縄張図がP.5にある。訪問前に入手してチェックしておきたい。
”[PDF]淀 城 跡 - 公益財団法人京都市埋蔵文化財研究所”
http://www.kyoto-arc.or.jp/News/s-kouza/kouza247.pdf

読み: よどじょう / yodo-jo
URL: http://www.city.kyoto.jp/somu/rekishi/fm/ishibumi/html/hu114.html

日本 京都府 京都市

作成日:2014/06/11

関連情報: Wikipediaツイート で「淀城」を調べる

「淀城」の関連ノート

【伏見城から向島城方面を遠望】木幡山伏見城本丸(現在の明治点伏見桃山陵)から向島城方面を撮影。
右側に一部向島ニュータウンが見えているが、向島城はもう少し右側にあった(遺構は残っていない模様)。

向島城は伏見城の出城で、宇治川を越えて、巨椋池の北側に築かれた(なお、宇治川を下ると、桂川と合流地点に淀城がある。そして、淀川が大阪湾に注ぐ下流に大坂城がある)。
豊臣秀吉が私邸として利用し、秀吉が没したあとは、徳川家康が居城とした。

一国一城令を受けて、伏見城・向島城ともに廃城となった。

伏見城から向島城方面を遠望

作成日:2014/12/19 , 地図あり・方位あり・方位あり, by rekius 開く

向島城 伏見城 淀川の城 京都府 京都市

【消滅した巨椋池をイメージしておく】昭和初期に巨椋池が干拓されて、京都地形(の意味)が変わってしまいました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A8%E6%A4%8B%E6%B1%A0

巨椋池の北側、東山南端との接点に伏見城が、そして、西側には淀城がありました。
京都にとって、巨椋池は南方からの侵入者にとっては巨大な水濠の役割を果たしていたわけです。

ということで、戦国期を考える時は、当時の巨椋池を想定しておきたいところです。

消滅した巨椋池をイメージしておく

作成日:2014/11/28 , 地図あり, by rekius 開く

巨椋池 京都府 京都市

【淀城本丸北西の石垣と明治天皇行幸の石碑】<p>1868年、明治天皇は海軍検閲のため大阪行幸されたが、その際に淀城に宿泊したとのこと。詳しくは京都市HP「<a>明治天皇御駐蹕址</a>」に書いている。</p>
<p>明治天皇行幸の石碑は淀城本丸北西の石垣上にある。<br>写真の右上に立っている石碑が分かるだろうか。</p>

淀城本丸北西の石垣と明治天皇行幸の石碑

作成日:2014/7/26 , 地図あり・方位あり・方位あり, by fuji3zpg 開く

明治天皇 淀城 京都府 京都市

【淀城・天守台】<p>淀城・天守台の隅石、さすがに立派。この日は6月2日で、すごい光量でした。</p>
<p>本丸(淀城跡公園)に入ったら、おじさん1名が公園のベンチに上半身裸で昼食中でした。<br>時代の流れを感じました(笑</p>

淀城・天守台

作成日:2014/7/25 , 地図あり, by fuji3zpg 開く

天守台 淀城 京都府 京都市

【淀城北側から天王山(山崎)方面を撮影】<p>淀城北側の宮前橋から天王山方面を撮影。淀川の位置関係から中央の山のどちらかが天王山と思われる。<br>本能寺の変(1582年)の後、羽柴秀吉が中国大返しで京に戻ってきて、明智光秀と戦ったのが山崎の戦い。</p>
<p>秀吉の本陣は天王山の宝積寺に本陣を置いたので、当時、ここから眺めていれば、天王山の山麓の戦いが見えていたかもしれない。</p>

淀城北側から天王山(山崎)方面を撮影

作成日:2014/7/8 , 地図あり・方位あり・方位あり, by fuji3zpg 開く

山崎の戦い 淀城 山崎の戦いゆかりの地 淀川の城 京都府 京都市

【淀城の本丸石垣と天守台】<p>下の石垣の淀城の本丸石垣。上の石垣が天守台。</p>
<p>天守台の一部の石垣が抜けて、石垣の裏込が見えていた。<br>大丈夫なのだろうか。</p>

淀城の本丸石垣と天守台

作成日:2014/7/8 , 地図あり, by fuji3zpg 開く

【淀城天守台】<p>淀城天守台の石垣の背後を京阪本線の電車が通っていた。<br>なお、天守台の内部は非公開でした。</p>

淀城天守台

作成日:2014/7/8 , 地図あり・方位あり・方位あり, by fuji3zpg 開く

淀城

淀城跡の今昔縄張図がP.5に。訪問前に入手しておきたかった。<br><br> ”[PDF]淀 城 跡 - 公益財団法人京都市埋蔵文化財研究所”<br>http://www.kyoto-arc.or.jp/News/s-kouza/kouza247.pdf

作成日:2014/6/11 , by fuji3zpg 開く

縄張図

「稲葉氏時代の淀城下」の現地案内板。<br>江戸中期から幕末まで、稲葉氏が淀城城主だった。<br><br>縄張を見ると、現在の流路とかなり違っている。当時の淀城は、宇治・桂川が合流し、南からは木津川が流れる地点にあった。<br><br>淀城の縄張りはかなり強力で、攻めるには大変厄介。

作成日:2014/6/11 , 地図あり, by fuji3zpg 開く

京都府 京都市

【山崎城】中腹の展望台。解説版が置いてあり、よく分かった。写真中央の右に伸びる道路が京滋バイパスで、その左線上に小泉川がある。この川で両軍が激突した(手前が羽柴秀吉軍、奥が明智光秀軍)。<br><br>なお、天王山から東に約3.5kmに淀城が、北東約3kmの勝竜寺城(光秀本陣)があった。

作成日:2013/2/12 , by fuji3zpg 開く

山崎の戦いゆかりの地 淀川の城

ノート【更新順】
岡山県の没落武士
江戸東京たてもの園を訪問
コルク社主催の伊東潤氏の第3回読者会に参加
もっと見る
ノートまとめ【更新順】
関ヶ原の戦いの動画
淀川の城
姫路城大天守の昼・夕暮れ・ライトアップ!
もっと見る
歴史年表【更新順】
『おんな城主 直虎』年表
花燃ゆ第2回「波乱の恋文」
歴史家・歴史小説家とその時代
もっと見る
特集
関ヶ原の戦い
幕末維新
文明論
北条早雲
人物【更新順】
子母澤寛
周布政之助
小田村伊之助
もっと見る
出来事【更新順】
新型コロナウィルス感染拡大に伴い、東京など7都道府県で非常事態宣言が発令
中国の武漢で新型コロナウィルスが人に感染
令和に改元決定
もっと見る
世界史古代概論
世界史古代概略
ローマと前漢、不思議な成立の符合
古代の日本と西欧
戦国のはじまり
早雲時代の魅力-室町幕府の崩壊と関東情勢-
応仁の乱に関する歴史小説(池波正太郎『賊将』)と解説書
北条早雲の生涯と伊東潤『疾き雲のごとく』-早雲の生涯を4期に分ける-
その他
2015年NHK大河「花燃ゆ」の関連情報
歴史系テレビ番組まとめ(2014年5月版)
大坂の陣で奮戦した毛利勝永の記事
お知らせ
特集ページを追加
検索ページを追加しました
ドメイン変更のお知らせ
もっと見る
歴ウス
公式Twitterページ
歴ウス
公式Facebookページ
歴ウス
公式YouTubeチャンネル