オリエント世界では、紀元前数千年前から文明が形成されてきた。ギリシアでは、オリエント文明の影響を受けながら、思想・哲学、芸術などの文化を発展させ、都市国家アテネを中心に民主政を確立するなど、高度な文明を形成した。
BC 5000年 〜 500年
ギリシア・ローマ
地中海、西アジア
作成日:2014/6/15
, by fuji3zpg
イタリア半島の都市国家から出発し、地中海世界に覇権を確立したローマ帝国。その成立と繁栄、そして、その繁栄にかげりが見えはじめる3世紀頃までを扱います。
BC 800年 〜 500年
ギリシア・ローマ
地中海、西アジア
作成日:2014/6/15
, by fuji3zpg
暗殺されたマケドニア王、フィリッポス2世をあとを継いだ、アレクサンドロス3世。
彼は危機に瀕したギリシア諸国への支配権を確立。そして、ペルシア帝国への戦いに乗り出した。
BC 400年 〜 BC 300年
アレクサンドロス大王
ダレイオス3世
ギリシア・ローマ
地中海、西アジア
作成日:2014/8/27
, by fuji3zpg
古代の日本と西欧において権力が集権化されていくのは、同じくらいの時期でした。
その辺りの年表を整理しました。
200年 〜 850年
日本
作成日:2014/7/4
, by fuji3zpg
500年 〜 650年
日本
作成日:2014/6/15
, by fuji3zpg
大地震・大災害。
600年 〜 2011年
日本
作成日:2014/6/15
, by fuji3zpg
三浦半島に基盤を持ち、鎌倉幕府の成立に貢献した三浦一族。彼らは鎌倉幕府の成立後も隆盛を誇ったが、鎌倉北条氏との戦いに敗れた(宝治合戦)。
三浦氏の勢力は縮小したものの、何とか命脈を保ち、鎌倉、建武の新政、室町幕府の成立、南北朝の動乱、享徳の乱などの動乱を切り抜けてきた。
しかし、その三浦一…
1000年 〜 1516年
三浦道寸
北条早雲
戦国
日本
作成日:2014/6/15
, by fuji3zpg
保元の乱、平治の乱を勝ち抜いた平清盛は絶大な権力者となり、平氏一門は栄耀栄華を得た。一方、平治の乱で敗れた源氏は衰退し、源頼朝は伊豆に流され、逼塞していた。平治の乱から20年以上経過した治承四年(1180年)、以仁王と源頼政が挙兵する。この挙兵は失敗に終わったが、以仁王の平氏打倒の令旨は各地の反平…
1100年 〜 1200年
源平
日本
作成日:2014/6/15
, by fuji3zpg
1160年 〜 1350年
東アジア
作成日:2014/6/15
, by fuji3zpg
NHKBSの「英雄たちの選択」、今回(2014/6/19)は「尼将軍北条政子の決断 時代を動かした名演説」。
http://www4.nhk.or.jp/heroes/x/2014-06-19/10/29574/
ということで、承久の乱を中心にした人物・出来事年表を作ってみました。
1190年 〜 1250年
承久の乱
北条政子
日本
作成日:2014/6/19
, by fuji3zpg
承久の乱で、鎌倉幕府の西国支配力が強化されたわけですが、仮に京都と鎌倉の二重支配のまま、蒙古襲来を迎えていたら、どうなったでしょうか。とても鎌倉幕府の命令で長大な元寇防塁を築いたりすることなど、困難だったはず。国際関係で見た承久の乱の影響というのも考えておきたいところです。
1200年 〜 1290年
承久の乱
蒙古襲来
モンゴル
日本
作成日:2014/6/17
, by fuji3zpg
アッバース朝以降、近代以前の中東のイスラム世界をカバーしているグループです。高校講座「世界史」では第18回分です。中東のイスラムは、アラブ系、イラン系、トルコ系民族とスンニ派とシーア派という宗派があるとされています。各王朝をみる時、このことを念頭に置きましょう。
1200年 〜 1700年
地中海、西アジア
作成日:2014/6/15
, by fuji3zpg
ユーラシア大陸を席巻したモンゴル勢力がついに日本にも迫る。元の皇帝、フビライ・ハーン、鎌倉幕府の執権、北条時宗など、当時の重要人物と出来事を記載。
1250年 〜 1290年
モンゴル
日本
作成日:2014/6/15
, by fuji3zpg
元寇以来、北条一門の独裁が強まったため、御家人たちの不満は高まっていた。また、体制の外側で独自の勢力圏を築きつつあった悪党と呼ばれる集団が跋扈していた。
そんな中、天皇を中心とした世を復活させるため、後醍醐天皇は挙兵する。紆余曲折はあったが、鎌倉幕府の有力者であった足利尊氏が後醍醐天皇側に寝返っ…
1290年 〜 1400年
日本
作成日:2014/6/15
, by fuji3zpg
戦国時代の前史。南北朝時代が終わり、戦国時代がはじまる間の期間。室町幕府は3代将軍の足利義満の治世下、全盛期を迎えるが、嘉吉の乱で6代将軍足利義教が暗殺されると、次第に不安定化していった。そして、8代将軍足利義政の時代に応仁の乱を迎える。
1360年 〜 1490年
日本
作成日:2014/6/15
, by fuji3zpg
ジェフ・ジャービス『パブリック』に出てくる人と出来事、および、その周辺に出てくる重要な人と出来事を集めてみました。
1380年 〜 2011年
北アメリカ
作成日:2014/6/15
, by fuji3zpg
両班と朱子学をテーマに朝鮮王朝(李氏朝鮮)時代を扱います。
1392年 〜 1910年
東アジア
作成日:2014/6/15
, by fuji3zpg
以前はあまり取り上げられなかったテーマだが、近年、高校の日本史でも扱いの分量が増えているそうだ。室町時代の鎌倉府は室町幕府の地方機関ながら、東国を統率し、大きな権力を持っていた。鎌倉府の長である鎌倉公方は、次第に京都の将軍から独立する動きを見せはじめた。そして、1438年の永享の乱でついに両者は軍…
1400年 〜 1500年
戦国
日本
作成日:2014/6/15
, by fuji3zpg
室町・戦国期を生きた茶人を集めました。
1400年 〜 1615年
茶の湯
戦国
日本
作成日:2014/6/15
, by fuji3zpg
応仁の乱を中心に、歴史人物と出来事をまとめました。
関東情勢にも目配りしています。
1400年 〜 1500年
戦国
日本
作成日:2014/6/15
, by fuji3zpg
太田道灌関連のグループ。
1400年 〜 1490年
戦国
日本
作成日:2014/6/15
, by fuji3zpg
高校講座「世界史」第20回『ルネサンスと宗教改革~エラスムスとルター~』のグループ。
NHK番組ページ: ルネサンスと宗教改革~エラスムスとルター~
1400年 〜 1600年
ヨーロッパ
作成日:2014/6/15
, by fuji3zpg
北条早雲と武田信虎は40歳ほど年齢が離れているにもかからず、活動時期が10年強、重なっている。彼らの事績をグループ化した。
1450年 〜 1520年
戦国
日本
作成日:2014/6/15
, by fuji3zpg
1450年 〜 1590年
大航海時代
戦国
日本
作成日:2014/6/15
, by fuji3zpg
高校講座「世界史」19回『大航海時代~アメリカ大陸との出会い~』に関するグループ
NHK番組ページ: 大航海時代~アメリカ大陸との出会い~
1450年 〜 1600年
大航海時代
ヨーロッパ
作成日:2014/6/15
, by fuji3zpg
明応地震は室町末期・戦国初期に東海沖で起こった大地震。
1450年 〜 1510年
戦国
日本
作成日:2014/6/15
, by fuji3zpg
15世紀から16世紀にかけての大航海時代のグループ。
1450年 〜 1600年
大航海時代
ヨーロッパ
作成日:2014/6/15
, by fuji3zpg
北条早雲に関するグループ
1450年 〜 1520年
北条五代
戦国
日本
作成日:2014/6/15
, by fuji3zpg
京都時代から駿河で今川氏親を擁立するまでの話。区分については https://shirophoto.jp/blogs/5 をご覧ください。
1456年 〜 1487年
北条早雲
北条五代
戦国
日本
作成日:2014/6/15
, by fuji3zpg