扇谷上杉氏の家宰、太田道灌が築城したと言われている。北条2代目、北条氏綱の時、北条氏が江戸城を奪取し、南武蔵の拠点とした。
1590年の小田原戦役で、北条氏が滅亡すると、徳川家康が江戸城に入城し、その後、明治維新まで江戸幕府の本拠地となった。

江戸城(現、皇居)は、太田道灌によって、築城されたことで有名。
享徳の乱(1454-82)によって、関東が戦国時代に突入したことを受け、太田道灌の主家、扇谷上杉氏は、南武蔵に拠点、江戸城を築いた。

太田道灌が主の扇谷上杉定正に謀殺された後、江戸城は扇谷上杉氏の勢力を駆逐した小田原北条氏の勢力下に入った。1590年の豊臣秀吉による関東制圧時に、徳川家康は江戸城に入った。江戸城は、徳川幕府成立(1603年)後、本格的に拡張され、徳川幕府の本拠地となった。

読み: えどじょう / edo-jo

日本100名城 日本

作成日:2014/06/11

関連情報: Wikipediaツイート で「江戸城」を調べる

「江戸城」の関連ノート

江戸城(皇居東御苑)の大手門の渡櫓門が改修中でした。
今年(2015年)9月までのようですね。 
http://www.kunaicho.go.jp/info/fushimiyagura.html

作成日:2015/7/5 , 地図あり・方位あり・方位あり, by rekius 開く

日比谷見附の石垣上から江戸城日比谷濠を撮影。
思ったより高く見通しがよかったです。

作成日:2015/6/17 , 地図あり・方位あり・方位あり, by rekius 開く

江戸城 日比谷濠 東京都 千代田区

市ヶ谷御門の外濠土塁上から江戸城の外濠を撮影。

作成日:2015/1/31 , 地図あり・方位あり・方位あり, by fuji3zpg 開く

【関ヶ原の戦いと江戸城】江戸城本丸から同じく本丸の天守台を撮影。

関ヶ原の戦いの折り、石田三成挙兵を聞いた徳川家康は小山城から引き返し、江戸城に入った(慶長5年(1600年)8月5日)。
ここで味方を増やすため、現在確認されているだけで122通に及ぶ書状を書きまくった。特に、上方に戻った豊臣恩顧の大名(福島正則、池田輝政、黒田長政ら)が多かった。

関ヶ原の戦いと江戸城

作成日:2014/12/6 , 地図あり・方位あり・方位あり, by rekius 開く

関ヶ原の戦い 江戸城 徳川家康 関ヶ原の戦いー小山評定ー 東京都 千代田区

【人物相関図:関ヶ原の戦い−石田三成挙兵 1600年−】慶長4年(1599年)、前田利家死去を受けて、利家の子・前田利長が前田家の家督を相続した。

9月、徳川家康暗殺未遂事件が発生した。徳川家康は、前田利長らが家康を暗殺しようとした罪で、利長討伐の軍を招集した。
結局、(本当に利長が家康を暗殺しようとしたのかは不明だが)利長は家康に謝罪し、母(前田利家の妻)を人質として、家康に差し出した。これにより、五大老の一人で北陸の雄・前田家が家康の傘下に入った。

慶長5年(1600年)4月、徳川家康は、会津の上杉景勝に謀反の疑いをかけた。景勝は、2年前に越後から会津120万石に国替えされたため、新領地の富国強兵のために勤しんでいた。
5月3日、上杉景勝の重臣、直江兼続から上洛拒否の書状が家康に届く(直江状)。
これを受けて、徳川家康は上杉景勝討伐の準備に入った。6月16日、家康は大坂城を出陣した(江戸城には7月2日に到着)。

石田三成は家康が機内を留守にしたことを受けて、動きを活発化させた。
光成は安国寺恵瓊・増田長盛らと計り、毛利輝元を大坂城に入城させることに成功(7月16日)。輝元を西軍の総大将とした。
7月17日、石田三成、挙兵(「内府ちがいの条々」を諸大名に送り、家康(内府)を弾劾。事実上の宣戦布告となった)

人物相関図:関ヶ原の戦い−石田三成挙兵 1600年−

作成日:2014/11/30 , by rekius 開く

関ヶ原の戦い 人物相関図 石田三成 徳川家康 関ヶ原の戦い(1)ー石田三成挙兵までー

【マップ:関ヶ原の戦いー石田三成の挙兵までー】慶長3年(1598年)が豊臣秀吉が死去し、朝鮮出兵で潜在的に不安定化しつつあった軋轢が表面化しつつあった。しかし、豊臣秀吉を支えてきた前田利家が、野心を見せる徳川家康、豊臣政権内部の武断派(福島正則・加藤清正ら)、文治派(石田三成ら)に睨みを効かせていたため、何とかバランスは維持された。

その前田利家が、慶長4年(1599)閏3/3に死去。
そのため、武断派・文治派の争いが一挙に表面化した。利家死去の翌日、武断派の七将、石田三成を襲った。石田光成は伏見城に逃走したが、結局、居城の佐和山城に蟄居させられることとなった。

翌年の慶長5年(1600年)4月、徳川家康は会津の上杉景勝に謀反の疑いをかけて上洛を促したが、景勝は拒否。6/16、徳川家康は上杉景勝を討つため、大坂城を出陣し、江戸城に向かった。
7/16、石田三成の要請で、毛利輝元が大坂城に入城。翌日、石田三成は挙兵した(光成は「内府ちがいの条々」を諸大名に送り、家康を弾劾)。

*画像は、石田三成の挙兵時の勢力マップ。
赤は石田三成の味方、青は徳川家康の味方、グレーは中立、もしくは、旗幟不鮮明。

マップ:関ヶ原の戦いー石田三成の挙兵までー

作成日:2014/11/29 , by rekius 開く

軍師官兵衛 関ヶ原の戦い 地図 関ヶ原の戦い(1)ー石田三成挙兵までー

【 雪の江戸城半蔵濠(2014年2月8日) 】雪が舞う江戸城半蔵濠。北(左)から南(右)へ振っている。
一番右奥にあるのが半蔵門。

雪の江戸城半蔵濠(2014年2月8日)

作成日:2014/11/8 , 地図あり・方位あり・方位あり, by rekius 開く

動画 江戸城 東京都 千代田区

【【朝日新聞連載】江戸城今昔】<p>朝日新聞で連載していた「江戸城今昔」全20回のリスト(2014年10月23日に連載終了)。</p>
<p>http://sitesearch.asahi.com/.cgi/sitesearch/sitesearch.pl?Keywords=%E6%B1%9F%E6%88%B8%E5%9F%8E%E4%BB%8A%E6%98%94&Searchsubmit2=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&Searchsubmit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2</p>

【朝日新聞連載】江戸城今昔

作成日:2014/11/4 , by rekius 開く

【江戸城の巽櫓 2013/11/24】<p>手前が桔梗濠、右手に巽櫓、左手の堀の奥に内桜田門があり、左上の石垣の上に富士見櫓があります。<br> 江戸城の定番撮影ポイントの1つ。</p>

江戸城の巽櫓 2013/11/24

作成日:2014/11/4 , 地図あり・方位あり・方位あり, by rekius 開く

動画 東京都 千代田区

【姫路城大手門】<p>姫路城大手門の高麗門(右)と背後の天守。<br>左手の橋が桜門橋で、2007年に江戸期の木橋をイメージして復元されたとのこと。</p>
<p>江戸城や大坂城の大手門は切込み接ぎの石垣だが、姫路城の大手門は意外と巨石は少なく規格化されていなかった。</p>

姫路城大手門

作成日:2014/9/30 , 地図あり, by fuji3zpg 開く

姫路城大手門 兵庫県 姫路市

この項目が最初です | 項目一覧 | 次の項目
ノート【更新順】
岡山県の没落武士
江戸東京たてもの園を訪問
コルク社主催の伊東潤氏の第3回読者会に参加
もっと見る
ノートまとめ【更新順】
関ヶ原の戦いの動画
淀川の城
姫路城大天守の昼・夕暮れ・ライトアップ!
もっと見る
歴史年表【更新順】
『おんな城主 直虎』年表
花燃ゆ第2回「波乱の恋文」
歴史家・歴史小説家とその時代
もっと見る
特集
関ヶ原の戦い
幕末維新
文明論
北条早雲
人物【更新順】
子母澤寛
周布政之助
小田村伊之助
もっと見る
出来事【更新順】
新型コロナウィルス感染拡大に伴い、東京など7都道府県で非常事態宣言が発令
中国の武漢で新型コロナウィルスが人に感染
令和に改元決定
もっと見る
世界史古代概論
世界史古代概略
ローマと前漢、不思議な成立の符合
古代の日本と西欧
戦国のはじまり
早雲時代の魅力-室町幕府の崩壊と関東情勢-
応仁の乱に関する歴史小説(池波正太郎『賊将』)と解説書
北条早雲の生涯と伊東潤『疾き雲のごとく』-早雲の生涯を4期に分ける-
その他
2015年NHK大河「花燃ゆ」の関連情報
歴史系テレビ番組まとめ(2014年5月版)
大坂の陣で奮戦した毛利勝永の記事
お知らせ
特集ページを追加
検索ページを追加しました
ドメイン変更のお知らせ
もっと見る
歴ウス
公式Twitterページ
歴ウス
公式Facebookページ
歴ウス
公式YouTubeチャンネル