鎌倉幕府が置かれた鎌倉は、北と東西を山に囲まれ、南を海に開いた城郭都市だった。
鎌倉幕府が滅亡した後、室町幕府は鎌倉府を設定し、関東を治めさせたため、室町時代にも鎌倉は繁栄した。

日本 神奈川県 鎌倉市

作成日:2014/06/11

関連情報: Wikipediaツイート で「鎌倉城」を調べる

「鎌倉城」の関連ノート

【鎌倉城】右側に進むと、巨福呂坂切通し。しかし、土砂崩れで、現在は途中までしか進めくなったらしい。<br>      茶錆びた標柱に「巨福呂坂」と書いてある。<br><br>      鎌倉幕府滅亡の際、新田義貞は軍を3つに分け、その一軍が巨福呂坂切通しを攻めた。<br>      そのため、この辺は幕府側の陣地内で、ここをもう少し進んだところが、激戦地であった可能性がある。<br><br>      他の切り通しは立派な解説板や標柱が立っているのに、巨福呂坂切通しは解説板なしで、茶錆びた標柱。。<br>      なにゆえの仕打ち。。。

作成日:2013/9/3 , 地図あり・方位あり・方位あり, by fuji3zpg 開く

神奈川県 鎌倉市

【鎌倉城】建長寺から東に歩くこと、2,3分。<br>      かつての巨福呂坂切通しの近くを通るトンネルがある。<br>      このトンネルの南側がかつての巨福呂坂切通し。<br><br>      土砂崩れで、現在は途中までしか進めない。

作成日:2013/9/3 , 地図あり・方位あり・方位あり, by fuji3zpg 開く

神奈川県 鎌倉市

【鎌倉城】夜の鶴岡八幡宮。<br>      この日は、時間切れで、鶴岡八幡宮は訪問できなかったので、鳥居のみ撮影。

作成日:2013/8/26 , 地図あり・方位あり・方位あり, by fuji3zpg 開く

鎌倉幕府所在地と八幡宮を歩く 神奈川県 鎌倉市

【鎌倉城】1236年、鎌倉幕府は、宇都宮辻子御所からすぐ北側の若宮大路御所に移転した。<br>      以降、1333年に鎌倉幕府が滅亡するまで、鎌倉幕府の所在地はこの辺りだった。

作成日:2013/8/26 , 地図あり・方位あり・方位あり, by fuji3zpg 開く

鎌倉幕府所在地と八幡宮を歩く 神奈川県 鎌倉市

【鎌倉城】宇都宮辻子幕府跡。<br><br>      3代将軍の源実朝が暗殺され、源氏将軍が滅び、さらに北条政子が死去すると、鎌倉幕府の所在地は、大倉から若宮大路方面に移った。<br>      1225年、北条泰時は、摂関家から九条頼経を迎え、若宮大路二の鳥居近くの宇都宮辻子御所に据えた。

作成日:2013/8/25 , 地図あり・方位あり・方位あり, by fuji3zpg 開く

鎌倉幕府所在地と八幡宮を歩く 神奈川県 鎌倉市

【鎌倉城】源頼朝から3代源実朝の頃まで、幕府の所在地だった大蔵幕府跡。<br>      頼朝の墓所、法華堂跡から南に150mほどのところに石碑が建っている。

作成日:2013/8/24 , 地図あり・方位あり・方位あり, by fuji3zpg 開く

鎌倉幕府所在地と八幡宮を歩く 神奈川県 鎌倉市

【鎌倉城】源頼朝の墓所があった法華堂跡。<br>      鎌倉入りした源頼朝が幕府を設置した大倉は、法華堂の南側平野部にあった。<br><br>      宝治合戦の折りには、三浦泰村ら三浦一族郎党500名余がこの地で自害したと伝えられている。

作成日:2013/8/23 , 地図あり・方位あり・方位あり, by fuji3zpg 開く

鎌倉幕府所在地と八幡宮を歩く 神奈川県 鎌倉市

【鎌倉城】鶴岡八幡宮の前身の元八幡宮(由比若宮)。<br>       由比若宮は、源頼義が源氏の氏神である石清水八幡宮を勧請し、祀った。鎌倉入りした源頼朝は、最初にこの地に訪れたという。それだけ、由比若宮は源氏にとって、重要な神社だったのだろう。その後、現在の鶴岡八幡宮の位置に移された。<br><br>      鎌倉幕府黎明期の話である。

作成日:2013/8/23 , 地図あり・方位あり・方位あり, by fuji3zpg 開く

鎌倉幕府所在地と八幡宮を歩く 神奈川県 鎌倉市

【鎌倉城】大仏切通しの進行路を振り返って撮影。<br>      中央やや下に木製の階段があるが、この階段を登るとちょっとした高台になっている。その突き当りにやぐらがある。<br><br>      やぐらがある高台に、木柵と番所があってもおかしくないだろう。

作成日:2013/8/22 , 地図あり・方位あり・方位あり, by fuji3zpg 開く

大仏切通しを歩くー鎌倉七口ー 神奈川県 鎌倉市

【鎌倉城】大仏切通しにも、やぐらがあった。

作成日:2013/8/20 , 地図あり, by fuji3zpg 開く

大仏切通しを歩くー鎌倉七口ー 神奈川県 鎌倉市

ノート【更新順】
岡山県の没落武士
江戸東京たてもの園を訪問
コルク社主催の伊東潤氏の第3回読者会に参加
もっと見る
ノートまとめ【更新順】
関ヶ原の戦いの動画
淀川の城
姫路城大天守の昼・夕暮れ・ライトアップ!
もっと見る
歴史年表【更新順】
『おんな城主 直虎』年表
花燃ゆ第2回「波乱の恋文」
歴史家・歴史小説家とその時代
もっと見る
特集
関ヶ原の戦い
幕末維新
文明論
北条早雲
人物【更新順】
子母澤寛
周布政之助
小田村伊之助
もっと見る
出来事【更新順】
新型コロナウィルス感染拡大に伴い、東京など7都道府県で非常事態宣言が発令
中国の武漢で新型コロナウィルスが人に感染
令和に改元決定
もっと見る
世界史古代概論
世界史古代概略
ローマと前漢、不思議な成立の符合
古代の日本と西欧
戦国のはじまり
早雲時代の魅力-室町幕府の崩壊と関東情勢-
応仁の乱に関する歴史小説(池波正太郎『賊将』)と解説書
北条早雲の生涯と伊東潤『疾き雲のごとく』-早雲の生涯を4期に分ける-
その他
2015年NHK大河「花燃ゆ」の関連情報
歴史系テレビ番組まとめ(2014年5月版)
大坂の陣で奮戦した毛利勝永の記事
お知らせ
特集ページを追加
検索ページを追加しました
ドメイン変更のお知らせ
もっと見る
歴ウス
公式Twitterページ
歴ウス
公式Facebookページ
歴ウス
公式YouTubeチャンネル