先月(2013年5月)買った一眼レフ Canon EOS 6D のサブ機として、Canon Power Shot SX280HSを購入し、本日、到着した。
*なお、↑の写真は、Canon EOS 6D で撮影した。
単純化すると、カメラは3種類ある。携帯カメラ、コンパクトデジタルカメラ(コンデジ)、一眼レフである。
写真のクオリティは一眼の圧勝。まあ、値段も一眼レフの6DとコンデジのSX280HSでは10倍ほど違うので、当然といえば当然である。では、なぜコンデジを買ったかというと、小さく・軽く、かつ、高倍率の写真が撮れるためだ。
一眼は重い。約1.5kgもある。これは軽量ノートパソコンに匹敵する。大きく・重いため、疲れる。疲れると、持ち歩く気が失せる。つまり、無目的に持ち歩くには適さない。
それでは、スマホ(iPhone5)でいいのではないか。その通り。
ただ、iPhone5は高倍率と暗さに弱い。そのために、スマホ+デジカメを持ち歩き、2,3万円払うかという問題だ。
必要かどうか考えてみたが、どうも答えが出なかったので、買って使ってみることにした。
今日は調布の畑で、試し撮りしてみた。
今度は、歴史サイクリングで使う予定である。
*このカメラは一眼レフと同じく、wifiとGPSが付いている。
40倍:デジタル倍率のMax。
デジタル倍率になると、画質が劣化するのが常だが、思ったより、きれい。
余談ながら、
今年4月の写真(iPhone5):多摩の黒土。お見事。
定点観測はなかなかおもしろい。
■ 鎌倉 亀ヶ谷切通しの地蔵菩薩をSX280HSと一眼レフで撮り比べてみた。
なお、亀ヶ谷切通しは山ノ内と扇ヶ谷を結ぶ亀ヶ谷切通し。切通しとは、鎌倉に出入りする細い通路で、鎌倉の治安維持・防衛の役割も果たした。
(終)
作成日:2013/6/27
![]() |
歴ウス 公式Twitterページ |
![]() |
歴ウス 公式Facebookページ |
![]() |
歴ウス 公式YouTubeチャンネル |