【江戸城】ありふれた風景だが、高架の位置に、かつての小石川見附があった。右側の橋脚が桝形の一部とのこと。
このすぐ北が神田川で、神田川を渡ると、水戸藩小石川上屋敷がある。この屋敷は神田上水の確保、小石川見附の防衛を担っていたのだろう。
そういえば、新橋の幸橋御門も、JRの高架の一部として使われていた。
作成日:2013/8/15
, 撮影日:2013/8/11
場所: 日本, 東京都 首都高速5号池袋線(原則、地図座標から場所を算出しています。目安とお考えください)
![]() |
歴ウス 公式Twitterページ |
![]() |
歴ウス 公式Facebookページ |
![]() |
歴ウス 公式YouTubeチャンネル |