【江戸城】城で重要なのが水である。人は水なしには3日もたないという。
18世紀には江戸の人工は百万人とも言われており、世界でも屈指の大都市だった。2年前、我々も水で苦労したわけだが、水がないと人は戦えないし、住めない。
そこで整備した上水の1つが、この神田上水で、この辺から懸樋という木製の水路を、外堀に架け、外堀の内側(神田・日本橋方面)に水を供給していた。
なお、ここから北側に東京水道博物館 http://www.suidorekishi.jp/ というのがあり、いろいろと東京の水道の歴史が分かるらしい(まあ、そのままだが)。
この日、行きたかったが、大航海時代の簡略マップを書いている内に、機を逸してしまった。いつか、行ってみたい。
作成日:2013/8/14
, 撮影日:2013/8/11
場所: 日本, 〒113-0033 東京都文京区本郷1丁目 外堀通り(原則、地図座標から場所を算出しています。目安とお考えください)
歴ウス 公式Twitterページ |
|
歴ウス 公式Facebookページ |
|
歴ウス 公式YouTubeチャンネル |