上杉弾正屋敷跡。
1252年、宗尊親王(後嵯峨天皇の皇子)が鎌倉幕府の将軍として下向する際、上杉重房はそのお供として従った。その功として、上杉荘(京都府綾部市上杉町辺り)を賜り、上杉氏を称した。
「弾正屋敷跡」の標柱が中央に見える。左上の鳥居をくぐると、上杉天満宮がある。
室町時代に関東管領となる上杉氏はここから始まる。
上杉謙信の「上杉」はここの地名「上杉」から来ている。
![]() |
歴ウス 公式Twitterページ |
![]() |
歴ウス 公式Facebookページ |
![]() |
歴ウス 公式YouTubeチャンネル |