関戸城を目指して自転車で走っていて、偶然見つけた関戸古戦場跡の標柱。
1333年に新田義貞が分倍河原と関戸で鎌倉幕府軍と戦って勝利し、その数日後に鎌倉を陥落させている。つまり、この地を制して、はじめて鎌倉への道が開かれるのである。
作成日:2014/6/24
場所: 日本, 東京都多摩市関戸5丁目22−11(原則、地図座標から場所を算出しています。目安とお考えください)
![]() |
歴ウス 公式Twitterページ |
![]() |
歴ウス 公式Facebookページ |
![]() |
歴ウス 公式YouTubeチャンネル |