項目カテゴリー: 全カテゴリー | 博物館・史料館 | | テレビ番組 | 人物 | 山野河川 | | 合戦 | 寺社 | 出来事 | その他

表示順: 更新順 | 誕生順

上杉憲房

1467年 〜 1525年

顕定の養子

人物 日本

長尾忠景

? 〜 1501年

人物 日本

長尾景春

1443年 〜 1514年

父、景信の死によって、景春は山内上杉氏の家宰になると考えていたが、主君、山内上杉顕定は、白井長尾氏の勢力伸長を警戒し、惣社長尾忠景を家宰とした。反発した景春は、主の山内上杉顕定と対立した。1477年、ついに軍事衝突に発展した(長尾景春の乱)。この乱は、古河公方も巻き込んだ大規模な騒乱となったが、太…

人物 日本

東条英機

1884年 〜 1945年

人物 日本

桂太郎

1847年 〜 1913年

人物 日本

長尾景信

1413年 〜 1473年

関東管領山内上杉氏の家宰。父は景仲。子は景春。

人物 日本

長尾景仲

1388年 〜 1463年

関東管領山内上杉氏の家宰。子は景信。上杉禅宗の乱、影響の乱、結城合戦、享徳の乱など、関東の動乱期に生き、家宰として、山内上杉氏を補佐した。

人物 日本

太原雪斎

1496年 〜 1555年

今川義元の軍師。臨済僧。

人物 日本

今川義元

1519年 〜 1560年

今川氏親の実子。生母は寿桂尼。

人物 日本

今川氏輝

1513年 〜 1536年

今川氏親の嫡男。生母は寿桂尼。

人物 日本

今川氏親

1473年 〜 1526年

父は駿河守護の今川義忠、母は北条早雲の姉の北川殿。正室は寿桂尼。今川義元は息子。幼名は龍王丸。父、義忠が遠江で戦死した後、すぐに今川家当主にはなれず、泉ヶ谷で、幼年期を過ごす。長享元年(1487年)、早雲の活躍により、小鹿範満を討ち、今川家当主となる。早雲の力も借りながら、永正14年(1518年)…

人物 日本

足利義輝

1536年 〜 1565年

14代将軍

人物 日本

足利義晴

1511年 〜 1550年

13代将軍

人物 日本

足利義澄

1481年 〜 1511年

11代将軍

人物 日本

足利義材(義稙)

1466年 〜 1523年

10代、12代将軍。

人物 日本

足利義視

1439年 〜 1491年

足利義政の同腹実弟。10代将軍足利義材(義稙)の実父。

人物 日本

足利義尚

1465年 〜 1489年

足利義政の実子。9代将軍。

人物 日本

足利義政

1436年 〜 1490年

室町幕府の8代将軍。若くして、将軍となり、当初は政務に励んだと言われているが、次第に政治への関心を失い、文化事業に熱中した。将軍職を辞するために、弟(のちの義視)を還俗させたが、その頃、嫡男が誕生した(のちの9代将軍、義尚。義尚の母は日野富子)。将軍後継問題、有力守護大名の対立、有力守護大名の後継…

人物 日本

足利茶々丸

? 〜 1498年

父、政知の死後、継母と異母弟を殺害し、事実上の堀越公方となったが、北条早雲に滅ぼされた。

人物 日本

足利政知

1435年 〜 1491年

享徳の乱がはじまると、室町将軍、足利義政は弟の政知を関東に送り、関東の混乱を鎮圧しようとした。しかし、鎌倉のある相模一帯はすでに扇谷上杉氏の所領となっており、政知は関東に入れず、伊豆に留まり、御所のある地名をとって、堀越公方となった。

人物 日本

【川越城】左(北)が二ノ丸があった川越市立博物館、右(南)が本丸。このまま東に進むと、台地が尽きて、低地になる。河越合戦の際、古河公方の足利晴氏は河越城の東に陣取っていた。

足利晴氏

1508年 〜 1560年

足利高基の嫡男。4代古河公方。

人物 日本

足利高基

1485年 〜 1535年

足利政氏の嫡男。3代古河公方。

人物 日本

足利政氏

1462年 〜 1531年

人物 日本

足利成氏

1438年 〜 1497年

初代古河公方。室町幕府を後ろ盾とする関東管領山内上杉氏・扇谷上杉氏(両上杉氏)と対立し、享徳の乱を 起こす。東関東勢(小山氏・結城氏・宇都宮氏・千葉氏)を基盤として、長年、両上杉氏と対立したが、1482年、ついに和睦し、室町幕府に存在を認められた。その後は、両上杉氏が争い始めたため、両勢力の間を巧…

人物 日本

上杉定正

1446年 〜 1494年

扇谷上杉氏の当主。持朝の子。扇谷上杉氏の前当主が没したときに、跡継ぎがいなかったため、 太田道灌などの重臣に擁立された。家宰の道灌の活躍で、長尾景春の乱を鎮圧したが、次第に勢力を増してくる道灌に疑心を抱き、謀殺した。道灌亡き後、山内上杉氏と戦い(長享の乱)、戦いを有利に進めていたが、荒川渡河時に落…

人物 日本

【実蒔原古戦場から七沢城を遠望】<p>実蒔原合戦の前、上杉顕定勢は、上杉定正勢が追ってくるまで、七沢城(要害)を攻めていた。</p>
<p>写真の中央が神奈川リハビリテーション病院で、七沢城の中核部分と言われている。写真から分かるように、実蒔原古戦場から七沢城を目視できる位置にある(直線距離で1km程度の距離)。</p>

上杉顕定

1454年 〜 1510年

山内上杉氏の当主で、関東管領。出身は越後上杉氏。十代はじめに関東管領に就任し(1466年)、40年以上にも渡って、関東管領を務めた。その間、享徳の乱、長尾景春の乱、長享の乱を戦い、関東の秩序を維持しようと努めた。1507年、越後守護の実弟、上杉房能が長尾為景に殺害された。怒った顕定は越後に攻め込ん…

人物 日本

太田道真

1411年 〜 1488年

扇谷上杉氏の家宰。主の扇谷上杉持朝を補佐して、扇谷上杉氏の勢力伸長に寄与した。太田道灌の父。

人物 日本

北条綱成

1515年 〜 1587年

人物 日本

北条氏康

1515年 〜 1571年

人物 日本

北条幻庵(長綱)

1493年 〜 1589年

北条早雲の子

人物 日本

ノート【更新順】
岡山県の没落武士
江戸東京たてもの園を訪問
コルク社主催の伊東潤氏の第3回読者会に参加
もっと見る
ノートまとめ【更新順】
関ヶ原の戦いの動画
淀川の城
姫路城大天守の昼・夕暮れ・ライトアップ!
もっと見る
歴史年表【更新順】
『おんな城主 直虎』年表
花燃ゆ第2回「波乱の恋文」
歴史家・歴史小説家とその時代
もっと見る
特集
関ヶ原の戦い
幕末維新
文明論
北条早雲
人物【更新順】
子母澤寛
周布政之助
小田村伊之助
もっと見る
出来事【更新順】
新型コロナウィルス感染拡大に伴い、東京など7都道府県で非常事態宣言が発令
中国の武漢で新型コロナウィルスが人に感染
令和に改元決定
もっと見る
世界史古代概論
世界史古代概略
ローマと前漢、不思議な成立の符合
古代の日本と西欧
戦国のはじまり
早雲時代の魅力-室町幕府の崩壊と関東情勢-
応仁の乱に関する歴史小説(池波正太郎『賊将』)と解説書
北条早雲の生涯と伊東潤『疾き雲のごとく』-早雲の生涯を4期に分ける-
その他
2015年NHK大河「花燃ゆ」の関連情報
歴史系テレビ番組まとめ(2014年5月版)
大坂の陣で奮戦した毛利勝永の記事
お知らせ
特集ページを追加
検索ページを追加しました
ドメイン変更のお知らせ
もっと見る
歴ウス
公式Twitterページ
歴ウス
公式Facebookページ
歴ウス
公式YouTubeチャンネル